清水中学校の公式ブログ
北海道、十勝にある清水町立清水中学校の公式ブログです。 学校経営の概要や、教育活動の様子について、日々、紹介しています。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
清水中学校ブログ運用規定
令和7度 しみず教育の四季
教育の四季企画編(グランドデザイン)
教育の四季実践編
清水中学校の教育 診断編
令和7年間行事予定
令和7年度清水中学校いじめ防止基本方針
▼
2024年3月16日土曜日
›
3/14(木)感謝 卒業式前に多くの部活動で、3年生への感謝を伝える場が設けられていました。今日は、鹿追の拠点校方式のバスケットボールに参加している生徒たちがお別れの時間を共にしています。 2年生から卒業する3年生へ記念品と感謝の言葉が贈られ、先輩から後輩へは激励のメッセ...
2024年3月13日水曜日
›
3/12(火) 奉仕活動 3年生が卒業に向け、精力的に活動しています。今日、明日の2日間で3年間過ごした校舎をきれいにしてくれます。ありがとうございます。 トイレを掃除中 窓の桟を掃除中。 念入りに汚れをとっています...
2024年3月12日火曜日
›
3/12(火)お別れ会 特別支援学級でお別れ会が開かれていました。お世話になった先輩と最後の時間を過ごしました。 おめでとうございます。 お世話になりました。 このメンバーで沢山、楽しい時間...
›
3/11(月) 吹奏楽部ミニコンサート 「祝 3年生卒業」 最後は笑顔で送り出そうと、昼休みに吹奏楽部がミニコンサートを開きました。音楽室で、「虹」や「群青」を披露。今週末にせまった3年生の卒業の前祝いと言わんばかりに、元気に演奏していました。多くの生徒と教職員が一緒に...
2024年3月10日日曜日
›
3/11 (月) 篆刻 例年、3年生が最後の作品作り(卒業制作)として、美術の時間に篆刻を掘っています。今年も完成した作品が先週から生徒玄関前のロビーに飾られています。どの作品も丁寧に仕上げられています。篆刻を見るだけでも、3年間の生徒の成長が伝わってきます。この作品が飾ら...
2024年3月9日土曜日
›
3/8(金)給食バイキング 3年生が楽しみにしていた給食バイキングが行われました。毎年、3年生の卒業を祝うかたちで実施していただいております。 当日は、数あるメニューの中から、生徒のリクエストが多かった料理をたくさん準備していただきました。生徒たちは栄養バランスも考えなが...
2024年3月7日木曜日
›
3/7(木)台湾交流授業 本校の2年生が、台湾台中市清水國民中學の第2学年の生徒と、英語を主とした外国語によってコミュニケーションをはかる国際交流授業が、このたびオンラインで行われました。 双方の生徒がそれぞれ20分程度、学校を紹介するプレゼンを英語で行いました。その後Q...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示