清水中学校の公式ブログ
北海道、十勝にある清水町立清水中学校の公式ブログです。 学校経営の概要や、教育活動の様子について、日々、紹介しています。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
清水中学校ブログ運用規定
令和7度 しみず教育の四季
教育の四季企画編(グランドデザイン)
教育の四季実践編
清水中学校の教育 診断編
令和7年間行事予定
令和7年度清水中学校いじめ防止基本方針
▼
2024年12月23日月曜日
12/23 2学期終業式
›
本日で2学期が終了しました。終業式の前には、冬休み中に全道大会に出場する生徒の壮行会が行われました。終業式では、生徒代表の言葉がありました。 【内田校長のお話】
12/20 生徒会全校レクリエーション
›
生徒会主催の全校レクを実施しました。事前に全校にアンケートをとり、①人間輪投げ ②〇✕クイズ ③障害物リレー の3競技を学級対抗で行いました。冬休み前に全校生徒が笑顔で楽しくできました。生徒会役員の皆さんは準備が大変でしたが、とても頑張りました。 【〇✕クイズの様子】
2024年12月18日水曜日
12/18 英語 台湾交流
›
中学2年生の英語の授業において、台湾台中市清水國中學校との Google meet を活用した英語交流を行いました。4グループに分かれて、テーマを選び、それについてお互い会話をすることができました。 【私の中学校を紹介】 【相手の英語を聞き取る】
12/10 音楽 琴の授業
›
音楽で琴の授業を行いました。琴は町教委からお借りし、町内の方を外部講師にお招きしました。生徒は興味をもって琴に触れ、「さくら さくら」の曲を弾くことができるようになりました。
2024年12月4日水曜日
11/26 清水町子どもフォーラム
›
11月26日に清水町子どもフォーラムが行われ、本校からは3年生5人が参加しました。修学旅行で感じたことを元に、現在住んでいる清水町について考察し、今後どんな町になっていってほしいかを提案しました。
11/25 地域貢献
›
11月22日と25日に(株)髙堂建設さんが地域貢献として、駐車場等の舗装修繕作業を行っていただきました。ありがとうござました。
11/19~20 防災学習
›
11月19日に3年生、20日に1・2年生が防災学習を行いました。町役場防災担当の宇都宮さんを外部講師としてお招きし、災害時の自他の安全について学びました。 【段ボールベッドやテントを組み立てる】
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示