清水中学校の公式ブログ
北海道、十勝にある清水町立清水中学校の公式ブログです。 学校経営の概要や、教育活動の様子について、日々、紹介しています。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
清水中学校ブログ運用規定
令和7度 しみず教育の四季
教育の四季企画編(グランドデザイン)
教育の四季実践編
清水中学校の教育 診断編
令和7年間行事予定
令和7年度清水中学校いじめ防止基本方針
▼
ラベル
文化祭
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
文化祭
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年10月3日土曜日
清水中学校祭~大成功に終わる!⑦3年生による「第九」
›
合唱の最後は、我が町ならではの「第九」で3年生が締めます。 これがないと清水の合唱は終わりません。 指揮はMくん、すばらしいコンダクターとして会場を魅了! 学年が一致団結してこの合唱を創りました。 伴奏はKさんです。みんなの気持ちを伴奏で支えます。
清水中学校祭~大成功に終わる!⑥3年合唱
›
最後を飾るのはやはり3年生の合唱です。このコロナ禍で体育祭、部活動の大会がことごとく中止となりましたが、学校再開後、自分自身の今後の在り方や進路についても考える機会となりました。様々な思いを胸にクラスメイトと思いを一つにして取り組んだ合唱でした。 3年A組指揮者のYくん、指揮者...
清水中学校祭~大成功に終わる!⑤2年合唱
›
続いては、2年生合唱です。ちょうど1年前の姿に比べて、見違えるほど体も心も大きく成長しました。曲は混声四部の「ヒカリ」です。少し暗い雰囲気から始まりますが、サビは曲名のとおり、明るく華やかに、まさに光のように盛り上がります。 指揮者はCくん、2Aらしい表情・声を目指し皆を引...
清水中学校祭~大成功に終わる!④1年合唱
›
いよいよ合唱本番です。コンクールではありませんが、皆、歌うことのことの魅力や学級がひとつとなって取り組む「合唱」が大好きです。 合唱部門3年Kさんの挨拶で合唱がスタートです。 まずは1年A組。混声3部の「変わらないもの」 明るく前向きな曲を皆で元気よく歌いました。 伴奏のI...
清水中学校祭~大成功に終わる!③
›
吹奏楽部の素敵な演奏に続き、学級の絆を深める「合唱」を前に緊張の生徒の様子です。特に1年生は中学校に入り、初めての大きな舞台です。担任の先生も個性を活かし、一人ひとりの様子を見ながら学級づくりをしてきました。2年生は大所帯の40名。心を一つにして頑張ります。3年生はコンクールで...
2020年9月28日月曜日
清水中学校祭~大成功に終わる!②
›
開会式後、すぐに吹奏楽部の演奏が始まりました。3年生にとってはこれが最後の発表。例年より観客は少ないですが、自分たちのできる最高のステージを披露しました。 1 曲目 flumpool 「君に届け」は、大人気コミックス映画 版の主題歌で、アップテンポに乗せて、ひたむきで真っすぐな...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示