2025年11月20日木曜日

 

 

 

 

 

今日の全校体育

よかったなぁ。

 

 

 

 

 

2025年11月14日金曜日

清中武道場 朝日に照らされて思うこと。

小学生は「かわいいね」でよいのですが、

中学生は「かっこいいね」に一歩前進したいところ。

 

「かっこいいね」には、きっといくつか種類があって

例えば

そろう美しさがあります。

言われなくても自分でできる強さや

教えられなくても、判断できる賢さが

あるのではないかと思います。

 

朝日に照らされた武道場ときれいに並んだ柔道着をみて

「かっこいい」と思いました。

 

 

追伸 保健体育では柔道が始まりました。

追伸 朝日は魔力をもっています。ドラマやCM撮影は早朝です。人通りが増える前にという理由と

   朝日に照らされると役者が綺麗に映るからだそうです。

追伸 早朝の朝日に照らされて、人は悪いことができません。

 

 

 

 

地域の方が小耳にはさんだお話

十勝子ども大会で本校は2曲の合唱を披露。

一曲は看板でもある第九

第四楽章全部は長いから

コンパクトにしたものをドイツ語で一気呵成に。

 

幕別のホールで本校の第九を聴いた他町在住の方と思われる方が、

観客席でこぼしていた感想が、

「清水中の第九、スゴい・・・・・・」

 

清水で育ったら勝手にドイツ語で歌えるようになるの?

という質問があったそうですが、

答えは「NO

 

皆さんが学んでいるから歌えるようになります。

できないことが、できるようになる喜び。

なりたい自分になれる喜び。

 

 

そういえば、あの曲は「歓喜の歌」ともいいますね。

喜びの歌ともいいます。

 

 

2025年10月31日金曜日

ありがとうございます。




四国では、お遍路さんに親切にするという精神的習慣があります。
それは同行しているお坊さんのために親切にするというより、思いやりや親切は、
巡り巡って自分のところにかえってくるし、
世の中全体も良くなるよねという底流があるからです。


職業体験の季節になると思います。
世界は仕事でできている。
と同時に
世界は善意でできていると。

ご協力してくださった皆様に感謝申し上げます。
職業体験の詳しい報告は生徒が作成しますので少々お待ちください。

2025年10月30日木曜日