2019年5月16日木曜日

町内会の方々と花壇作り!

  好天に恵まれた14日、その前の日に整備された花壇にまだまだ小粒の花の苗が植えられました。町内会の方々も花壇作りにご参加いただき、生徒とともに汗を流し、ステキな花壇を作ることができました。今年も目にする人々の心を癒やしてくれることでしょう。
3年保健美化委員長T君からのあいさつ

町内会の方々も一緒に花壇作り!

男子で力を合わせて。なかなか上手くできました。

各学級でも管理をします。たっぷり水を。

学級の作業が終わったらお手伝いです。

町内会の方々もたいへんありがとうございました。
是非、今後もキレイな花々を見にいらしてください。

緑の羽根の共同募金

  先週、生徒会書記局の皆さんが「あいさつ運動」とともに取り組んだ「みどりの羽根の共同募金」運動を3日間取り組みました。笑顔であいさつする、と皆さんが募金を協力してくれました。14日、生徒会長の3年Sさんが町役場へ持参すると、なんと対応していただいたのは町長さん。優しい声で「ありがとう!」とねぎらいの言葉をいただきました。
3日間のあいさつ運動、元気よくできました!

募金を渡して、最後に町長さんと記念撮影です。

2019年5月13日月曜日

春季方面中体連の結果について

 土曜日に行われた春季方面中体連大会結果をお知らせします。写真がアップできずにすいません。【野球部】初戦敗退(1対4中札内中)・・・6回までは1対0で勝っていました。粘り強く次の夏の大会での勝利を期待しています。  【テニス部】3年I&Iペア~ベスト8、2年K&Kペア~2回戦敗退、3年T&2年Mペア~2回戦敗退、2年O&1年Sペア~初戦敗退・・・1年生も入部し活動も活発になっています。6月の十勝大会にむけて調整を。


 また、サッカー部はカブスリーグが始まりました。【第1節】11対0(川西中)・・・相手チームは修学旅行のため、3年生がおらず9人での試合でした。陸上部は【サーキット第2戦】3年O君、棒高跳は3m70cmで優勝、走幅跳は第2位。3年U君、砲丸投12m75cmで優勝。3年T君、四種競技で第2位。2年S君棒高跳第4位、2年Y君砲丸投第4位。その他、それぞれがベストを尽くし自身との戦いに挑みました。ケガで棄権した生徒もおり、しっかりと調整して夏にベストが迎えられるよう期待しています。

2019年5月12日日曜日

畑おこしができました!

 好天に恵まれたGW,なかなか生徒たちの花壇の畑おこしができずにいましたが、土曜急きょ、おやじの会有志の方々に、花壇とE組の畑に堆肥をまいて、耕していただきました。今週の火曜日には、花の苗植えがあり、その前にと、たいへん有り難いことです。畑は埋もれていた黒い土が見え生き返ったかのようです。 今年も例年以上にステキな花壇となることを願っています。是非一度、各学級の配置を工夫した花壇をご覧いただいたいと思います。 お待ちしています!
 
 

2019年5月11日土曜日

春季方面大会出発!!

 朝陽が眩しい朝6時、春季方面中体連大会に向けてバスが出発しました。野球部は芽室町営球場にて、テニス部は大樹運動公園にて試合があります。また、陸上部は、帯広の森にてサーキット第2戦、そしてサッカー部は池田町でカブスリーグが早速始まります。いよいよシーズン真っ只中。それぞれが全力を出し切り、良い結果を願いバスを見送りました。頑張れ!清中生!

移動図書館がやってくる

 例年のことですが、今年度第1回目の移動図書館がやってきました。生徒たちは本が好きです。全員というわけではないですが、確かな学力の基本となる「読む力」を付けるためには「読書」は大切です。図書館の方が今月のお薦めの本を紹介してくれます。ありがとうございます。
新しい本を前にして目をキラキラ輝かせています!


図書館の方が丁寧に本の紹介をしてくれます。

2019年4月25日木曜日

SMILEその34

 解散式を終え、最後の記念撮影。3年生の表情から、心なしか出発したときより、逞しくなって帰ってきた気がします。お忙しいところハーモニープラザには、多くの保護者やご家族の皆様に迎えに来ていただき感謝申し上げます。。
 3年生としての学校生活は始まったばかりです。日々お子様たちは成長しています!これからも良いことだけでなく、悩むこともあると思いますが、今後ともご支援ご協力を、そして応援をよろしくお願いいたします。