2025年10月21日火曜日

朝の会のスピーチのお題より

↑きっと朝の会のスピーチのお題です。

 

 

 

先日、高校の校長先生からじっくりお話を聞く機会がありました。

AO入試(総合型選抜)というものがあります。大学の入学試験の一つで、学力試験の点数だけでなく、個人の資質、情熱、将来への志を総合的に評価する選抜方法です。

例えば、「なぜこの学部を選ぶのか」「社会にどう貢献したいか」を具体的に伝えることが求められます。

しかも、この試験がオンラインだったり、AIとの対話を使ったりしているというのです。

その中には想定外や板挟みの状況であなたならどうしますかという質問もあるというのです。

 

もはや「いいくにつくろう鎌倉幕府」だけでは、通用しません。

 

伝えるということが重要な時代になりました。

自分で考えるということが大切な時代になりました。