発表の前後には他校のすばらしい合唱も聴くことができました。その発表はそれぞれがとても上手で刺激を受け、良い機会となりました。
「第九」の町、清水の文化をしっかりと受け継ぎ、管内中学校との交流でここに清水ありと胸を張って頑張りました。応援ありがとうございました。
![]() |
| ごはん屋ゆめあとむで先生方も巡回の一休み「美味しそ~」 |
![]() |
| あすなろファームで真剣な作業・・・ |
![]() |
| 第2保育所で小さな子に「さあ、何して遊ぶかな?」 |
![]() |
| 保育所に行くと中学生のお兄さんは大人気! |
![]() |
| 体験後のまとめ作業です。「働くことは・・大変だけでなく~」 |
![]() |
| 教職してまとめ作業「あれはおもしろいけど、大変だったね。」 |
![]() |
| 日赤病院では、命の重さや大切さ、地域に根ざした医療、 患者さんに寄り添った看護などを学ぶことができました。 |
![]() |
| セブンイレブンでは、明るい挨拶での接客を意識しました。 |
![]() |
| 遊んでませんよ。ハロウィーンでしたので仮装です。清水小 の低学年の子どもたちにうけるかな?泣かせないように。 |
![]() |
| 保育所です。よい子はすぐに寝るよ~よしよし。寝たかな? |
![]() |
| 寶龍清水店です。へい、お待ち~大盛りです! |
![]() |
| お昼ごはん残さず食べましょう!清水幼稚園にて |
![]() |
| ゆめあとむでは、短い時間でサラッと賄い飯も作りました! |
![]() |
| コメリで商品の整理整頓です。 |
![]() |
| 北洋銀行から帰ってきて・・・こんな技を身に付けました! |
![]() |
| 消防署では放水後のホースの片付けです。かっこいい! |
![]() |
| 町立図書館でお世話になりました。来館者か分かりやすい ように様々なコーナーを設けたり工夫や配慮がありました。 |
| 口の開け方や発声について教えてもらいました。 |
| あ~~良い声が響いているでしょうか? |
| 先生の声がすてきです! |
| 私たちもこんな声が出るんだ。と真剣です。 |
| 3年生男子の声が体育館に響きます。 |
| 皆を乗せる指導は参考になります。 |
| 3年女子の高音も一段上にレベルアップしました。 |