2020年4月25日土曜日

家庭学習の情報提供について

 昨日、28日の登校日の中止について学校メールを流しました。登校日には生徒の皆さんの顔を見て、元気な様子を確認したり、久しぶりの授業ができると思っていましたが残念です。
 北海道教育庁より、臨時休業期間中の児童・生徒の家庭学習を支援するための番組やサイトが紹介されておりましたので、ブログでも紹介します。各先生方から出された課題と併せて取り組んでみてはいかがでしょう。


ようこそ!新入生がやってきた。

短縮ではありましたが、第74回入学式が行われました。在校生も先生方も心の中で大歓迎の拍手を打ちながら迎えます。しっかりと前を向き、52名の新入生が清中生としてもスタートを切りました。おめでとうございます!

校長先生から歓迎の言葉
 
スクッと凜々しい姿で起立!
新入生代表のKさん、しっかりと
した代表挨拶でした。
 
 



1年A組です。中学校のスタート、勉強を頑張ります!

1年B組です。部活も頑張ります。背も伸ばしたいです。






令和2年度のスタート!しましたが。

 新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校が明け、予防しながらも新年度のスタートでした。しかし、感染拡大により再び臨時休校となってしましました。期待と希望を胸に新たな気持ちで諸活動が始まったのに残念です。


 ブログアップがしばらく開いてしまいましたが、できるだけタイムリーに上げていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。道内でも感染が広がっております。自分の、家族の、友だちの命や健康・安全を守るためにも、「3密」を避け、かからないよう、うつさないよう取り組んでいきましょう。
 年度始めの様子を少々振り返ってみます。



4月6日の学級発表です。           
1・2年生の学級編成・担任の発表です。
 4月8日の着任式・始業式も行われました。やっぱり学校は生徒がいないと始まりません。
着任式は「3密」を避け、クラスのテレビに映して紹介です。

始業式の校長先生の挨拶もテレビを使いました。普段とは
違いますが、しっかりと姿勢を正してお話を聞いています。

3年生では、中学生としての最終目標の進路実現に向けて
の話やコロナへの注意・対応などが丁寧に話されました。

2年生給食は前を向き、黙々と食べています。う~ん
皆で楽しく会話しながら食べたいですが我慢です。



 

 



2020年3月12日木曜日

明日は卒業証書授与式です。

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため臨時休校になり、2週間が経ちました。学校に生徒がいないのは本当に教職員にとっては、力が入らず、寂しい限りです。このような中、明日は管内の中学校で卒業証書授与式が挙行されます。しかし、感染拡大防止に向けた対応が出され、本来の形での式にならず、生徒の皆さん、保護者の皆さんも残念な気持ちでいることでしょう。


 明日の晴れの舞台は、在校生もいませんから、先生方で一人一人の顔を思い浮かべながら、準備に取りかかりました。今日は分散登校。手指消毒、健康チェック、顔を見て表情を見て、大丈夫!久しぶりに見た3年生。3年前の入学時に比べ、本当に心も体も成長したな~なんてつぶやく先生も。おしゃべりや写真を撮ってワイワイできませんが、担任の先生はもちろん、先生方みんなで皆さんの卒業を心を込めてお祝いしたいと思います。


2メートル以上の間隔です。換気もしました。消毒も。

会場チェック。放送の音量は大丈夫?清掃もOK!

たくさんではないけど、みんなの門出をお祝いしています。

今日ほとんどの荷物を持ち帰り、明日は最後です。
校長先生、担任の先生、みんなで待っています!


保護者の皆様、度重なる変更等でご心配をおかけして
おります。短い時間ですが明日よろしくお願いします。

2020年3月10日火曜日

卒業生並びに卒業生保護者の皆様

 先日、文書にて新型コロナウィルス感染拡大防止のため、卒業生や保護者の皆様にとって大切な卒業証書授与式が縮小した形での実施となり、現在、準備を進めているところです。
 12日は前日の分散登校日となりますが、卒業生の皆さんの机には現在、卒業アルバムをはじめ、たくさんのお持ち帰りの学習道具等が山のように置かれております。卒業証書授与式当日はすっきりして速やかに帰宅できるように、12日には、大きめのかばん等を準備の上、荷物をお持ち帰りいただきますようお願いします。


人により多少違いますが、かなりの分量あります。

これが一人分の生徒もいます。大きな鞄でも大変かも。

2020年3月7日土曜日

春近し・・・雪割りをしていただきました。

 一昨日は、天気予報では大雪が降るとビクビクしていましたが、ここ清水の降雪は2~30㎝程度でほっと一安心しました。そんな中、ある保護者の方が、中学生が早くグラウンドで走り回る姿を見たいと、昨日グラウンドの雪割りを快く申し出ていただきました。白い雪がまぶしいなか、今日は融雪剤も撒いていただきました。青空と白い雪のコントラストがとても素敵です。お忙しい中、本当にありがとうございました。感染症も収束して元気な姿の中学生が躍動する日々が早く訪れるよう願っています!

徐々に暖かな日差しが雪を溶かしていきます。
重たい雪もなんのその。グイグイと進んでいきました。

2020年2月29日土曜日

【重要】公立一般入試について

<清水中学校3年生及び保護者の皆様> 
 新型コロナウィルス感染拡大に対して北海道は緊急事態宣言を発しました。これに伴い、3月4日、5日に実施される公立高校一般受検に関わり、下記のように変更のお知らせがありました。
〇試験前日である3日の下見は中止。 〇実施するものは、3月4日の筆記試験のみ。 〇5日の面接試験は中止。さらに、受検を控えた2日、3日は「特別な事情に限り中学校への登校を認める」も中止となりました。
尚、2日、3日は登校できませんが、何か相談ごと等があれば、清水中学校までお電話ください。 よろしくお願いします。(※昨晩、緊急メールでも送信させていただきました。)